インディ・ジョーンズ・アドベンチャーは絶叫系に位置する非常に人気のあるアトラクションです。
横揺れ縦揺れが激しくあまり乗ったことのないような感覚が楽しいです。私はこのアトラクションが大好きでシーに行ったら必ず乗っています。人気のあるアトラクションだけに待ち時間が多くなりがちですが、この記事ではいつ頃並ぶのが効率がいいのかなどアトラクションの攻略として参考にしていただければ嬉しいです。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャーの最近の状況
待ち時間 |
平均
|
120分 |
最大
|
240分 | |
体験時間 | 約3分 | |
徒歩時間 | エントランスから | 大人の足で約15分 |
PP | 超混雑時 | 開園後45分くらいで終了 |
混雑時 | 開園後55分くらいで終了 | |
普通~少し混雑 | 開園後65分くらいで終了 | |
パス使用から乗り場まで |
約10分
|
|
ラインカット |
混雑時18:30-19:00辺り
|
大混雑時には240分ほどの待ち時間になることがあります。平均すると120-130分ほどのスタンバイで乗れる状況が多いです。プライオリティパス対象アトラクションの中で一番早くパスが終了します。パス使用から乗り場まで約10分くらい掛かります。アトラクションの体験時間は短めですがパス有で余裕を見て17-8分ほど入ってから出てくるまで時間が掛かると思っておいていいかもしれません。
時間別平均値グラフ
*8:45開園の場合
上記グラフは時間別の平均値を現した形になります。10時頃から10時半くらいまでが1回目のピークになります。
12時半頃に一度下がり15時頃に2度目のピークが来る形になっています。そこから徐々に下がっていく傾向にあります。
ただし超混雑時にはグラフの形が少し変化します。
*8:45開園の場合
一回目のピーク時間が10時半頃-12時頃になります。2回目のピーク時間は平均値と同じくらいで15時台ですが、超混雑時の場合は10時半以降18時頃まで基本的に待ち時間はそこまで落ちにくい形ですね。逆に朝9:20頃までは混雑日でもそうじゃないとしても空いている傾向があります。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャーには何時に乗るのがいい?
*8:45開園の場合 | 空き-やや混雑時 | 超混雑時 |
ピーク(1回目) | 10:00- |
10:30-
|
ピーク(2回目) | 15:00付近 |
15:00付近
|
ピーク時間はその日の中でアトラクションの待ち時間が長いのでなるべく避けるようにする方が効率的です。
インディの場合は10:00を超えたら乗らない方が無難かもしれません。
下記は待ち時間平均よりも少ない時間で乗れる可能性が高い時間帯になります。
*8:45開園の場合 |
|
-9:20 |
待ち時間少ない
|
-9:35 |
平均値より待ち時間少ない
|
12:30頃 |
ピーク時より下がりやすい
|
18:00- |
ピーク時より下がりやすい
|
ラインカット前 |
平均値より待ち時間少ない
|
待ち時間が比較的少なくなるのは開園してから30分以内に乗り場まで行けるときです。
エントランスから大人の足で15分ほどかかるので開園から15分前後で入園できた場合は少ない待ち時間でアトラクションに乗れる可能性が高いです。開園から60分ほど経つと平均待ち時間とほぼ変わることがないためにメリットはそこまでないかもしれません。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャーの後に乗るアトラクション候補
基本的にどのアトラクションでもそうですが開園から1時間以内の場合、ピーク時間よりも比較的待ち時間が少なくアトラクションに乗れる可能性が高いです。インディに乗った後の候補はレイジング・ニモ・マーメイドラグーン・アラビアンコースト・FSの何かになるかと思います。下記は開園から早い時間帯で入園できた場合の次のアトラクション候補の適正具合です。
〇:待ち時間少 △:待ち時間やや少 X:待ち時間多
*8:45開園の場合
乗り終わり | レイジング | シーライダー | マーメイドラグーン | アラビアンコースト | FS |
-9:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
-9:45
|
△ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
-10:00
|
X | △ | △ | 〇 | △ |
レイジングは9:45以降から混みだす傾向にあります。
シーライダーは10:00-10:30頃から混みだす傾向にあります。
マーメイドラグーンのアトラクションは10時以降から混みだす傾向にあります。
アラビアンコーストのアトラクションは一部10:30以降から混みだす傾向にあります。
ファンタジースプリングスのアトラクションは10時以降から混みだす傾向にあります。
絶叫系特有の浮遊感はある?
絶叫系と言っても個人的には怖くはない印象です。絶叫系が嫌だという人であのフワっと浮くような感覚が嫌いなんて方も多いかと思いますが浮遊感はありません。私もあまり得意な方ではないですが全然大丈夫かと思います。
小さいお子様117cm以上になりますが、暗い場所と音の大きいところはダメなんて方には不向きかと思います。
まとめ
朝1に行くのが比較的少ない待ち時間で乗ることが可能ですが、無料のパス対象なのでパスで行くという方が多いかもしれません。ビリーヴを見ない場合はそこの裏を狙うのもアリかもしれません。パスの無くなる時間がとにかく早いです。朝1に行ってパスを取らずに別のパスに当てるなんていう選択肢も1つかと思います。
残念なお知らせですが、2025/8/18から無期限の休止状況に入ります。この日までに数多く乗っておきたいですね。