センター・オブ・ジ・アースは非常に人気のある絶叫系アトラクションです。
私も大好きなアトラクションでディズニーシーと言ったらみたいなところがありますよね。
人気のあるアトラクションだけに待ち時間が多くなりがちですが、この記事ではいつ頃並ぶのが効率がいいのかなどアトラクションの攻略として参考にしていただければ嬉しいです。
センター・オブ・ジ・アースの最近の状況
待ち時間 | 平均 | 130分 |
最大 | 260分 | |
体験時間 | 約3分 | |
徒歩時間 | エントランスから | 大人の足で約7分 |
DPA | 超混雑時 | 13時台で終了 |
混雑時 |
15-16時台で終了
|
|
普通-少し混雑 |
最終(19:57)まであることが多い
|
|
DPA使用 | 乗り場まで |
約10分
|
ラインカット |
混雑時19:00-19:30辺り
|
直近の大混雑時で最大の待ち時間は260分くらいです。平均して130分近くの待ち時間になることが多いです。大混雑時にはDPAが無くなりますが、基本的にはDPAは最終まで残っていることが多く、またDPA対象アトラクションの中では遅くまでDPAが残っている状況が多いです。混雑状況を見てからDPAを買うかの判断をする猶予はあります。
ラインカットは基本的に人気アトラクションなのであります。混雑状況で判断する形になります。基本的には19:00に140分以上の待ち時間がある場合には~19:30くらいにはラインカット。90分くらいの場合には19:30以降のラインカットになることが多いです。
時間別平均値グラフ

*8:45開園の場合
上記グラフは時間別の平均値を現した形になります。9:00ころから10:30くらいまで平均的に待ち時間が伸びていく傾向にあります。10時半-11時半頃までが一回目のピークになります。12:00頃に一度下がり14:00頃-17:00頃に2度目のピークが来る形になっています。そこから徐々に下がっていく傾向にあります。

基本的に混雑時と平均値で違いがありません。
センター・オブ・ジ・アースには何時に乗るのがいい?
*8:45開園の場合 | 空き-やや混雑 | 超混雑 |
ピーク(1回目) | 開園1時間半後 | 開園1時間半後 |
ピーク(2回目) | 15:00-17:00 | 15:00-17:00 |
ピーク時間はその日の中でアトラクションの待ち時間が長いのでなるべく避けるようにする方が効率的です。午前中のピーク時間はめちゃくちゃ混んでいるか混んでいないかで変わってきます。
下記は待ち時間平均よりも少ない時間で乗れる可能性が高い時間帯になります。
*8:45開園の場合 |
|
-9:00 |
待ち時間少ない
|
-9:10 |
平均値より待ち時間少ない
|
12:00頃 |
ピーク時より下がりやすい
|
18:30- |
ピーク時より下がりやすい
|
ラインカット前 |
平均値より待ち時間少ない
|
待ち時間が比較的少なくなるのは開園してから15分以内に乗り場まで行けるときです。
エントランスから大人の足で7分ほどかかるので開園から8分前後で入園できた場合は少ない待ち時間でアトラクションに乗れます。開園から40分ほど経つと平均待ち時間とほぼ変わることがないためにメリットはそこまでないかもしれません。
センター・オブ・ジ・アースの後に乗るアトラクション候補
基本的にどのアトラクションでもそうですが開園から1時間以内の場合、ピーク時間よりも比較的待ち時間が少なくアトラクションに乗ることが可能です。センターに乗った後の候補はインディ・レイジング・ニモ・マーメイド・海底二万マイル・FSの何かになるかと思います。下記は開園から早い時間帯で入園できた場合の次のアトラクション候補の適正具合です。
〇:待ち時間少 △:待ち時間やや少 X:待ち時間多
*8:45開園の場合
乗り終わり | インディ | レイジング | ニモ | マーメイド | 海底2万 | FS |
-9:10 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
-9:30
|
△ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
-9:45
|
X | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 |
-10:00
|
X | X | △ | △ | X | △ |
インディは9:30以降から混みだす傾向にあります。
レイジングは9:45以降から混みだす傾向にあります。
海底2万マイルは9:45以降から混みだす傾向にあります。
シーライダーは10:00以降から混みだす傾向にあります。
マーメイドラグーンは10:00以降から混みだす傾向にあります。
ファンタジースプリングスのアトラクションは10時以降から混みだす傾向にあります。
絶叫系特有の浮遊感はある?
フワっと浮くような感覚はあります。一瞬ですがそれでもダメなんて方には不向きかもしれません。
まとめ
朝1に行くのが比較的少ない待ち時間で乗ることが可能ですが、待ち列の伸び具合がかなり早いのが特徴です。かなり早めに入園できたときは朝一の候補に入れてもいいと思います。絶対にセンターにDPAナシで乗りたい!なんて方は朝一の開園から7分以内にインパをするのがおすすめです。6:30頃には並び始めるのがいいかと思います。DPAは比較的余っていることが多いのでその日の混雑に合わせて検討することをおすすめします。