株式会社テクロスが送る新作RPGの「UNITIA 神託の使徒×終焉の女神」/ユニティアがついに正式リリースとなりそうです。7月22日(日)21:00から、ニコ生・Youtube Live・Periscopeで同時配信予定。どんなゲームなのか?神姫との違いはあるのか?期待が高まりますが現在判明している情報をまとめてみました。
【放送まであと2日!】
ニコ生・Youtube Liveにて視聴予約受付中!
URLは下記のツイートから! https://t.co/plQFrZtpn8— 【DMM】UNITIA(ユニティア)公式 (@Unitia_Official) 2018年7月20日
目次
ユニティア情報まとめ
上記でも載せてあるとおり22日より情報がかなり開示されそうです。タイミング的に公式生放送をすることもありリリースは7月末頃になるのではと個人的に思っています。
システム面など同会社で既にリリースされ大人気ブラウザゲームとなっている「神姫プロジェクト」との違いをどれだけ産み出せるのが気になるところではあります。今回のユニティアではiOS,Android,PC版を同時リリースになるようです。
神姫プロジェクトではシステム面でスマホユーザーから重すぎるなどの意見も多く見られるのでユニティアではどうなるのか楽しみです、たぶん重いでしょう(白目
神姫プロジェクトとの違い
・PvPモードがある
大きな違いと言えば対人戦があることかと思います。神姫プロジェクトでは対人戦が存在していないのでPvPを楽しむことが出来ませんでした。PvPがあるゲームが嫌いという方には残念な情報かもしれません。
基本的にゲームはクエスト(PvE)、アリーナ(PvP)になるようでデイリークエやウィークリークエでアリーナ戦をやろうみたいなミッションがあると思うのでやることになるでしょう。またアリーナで専用の通貨が手に入るようでそれでアイテムと交換していく形になるようです。
・バトルシステムの違い
神姫プロジェクトでは完全ターン制のバトルシステムを採用していた。こちらの行動を決め、相手の攻撃に移るのでこちらから動かなければ考える時間がありました。
今回のユニティアではセミオートでの進行になるので流れを読みその時の最適な判断が求められそう。
【スキルアニメーション公開!!】
アセリア「インヴィクタス」
アセリアの周囲を守る2枚の盾が合体し、彼女だけでなく仲間を守れる程巨大な防御壁を出現させる。#UNITIA #ユニティア #スキル pic.twitter.com/pvr1bfCbDn— 【DMM】UNITIA(ユニティア)公式 (@Unitia_Official) 2018年5月18日
動画左側にあるタイムラインが採用されその順番通りに戦闘が進められていく、敵のスキルが順番を無視して発動などもあるようなのでここらへんも攻略をしていくのに必要な要素になりそうです。
基本的にタイムラインが回ってきた際に攻撃するようでスキルを選択しておくと次のスキル選択をしたキャラクターがスキル発動をしていく形になる。スキルにはリキャストが存在しているのでタイミング次第でバトル内容が変わっていくのも楽しみの1つ。
・属性相性の違い
神姫プロジェクトでは6属性を採用していた。相関図的に水→火→風→雷→水、光→闇、闇→光。闇と光に関しては弱点属性がないという形になっていた。また有利属性への攻撃ダメージは通常ダメージと比べ1.25倍、非ダメージは0.75倍になっている。
対するユニティアでは5属性を採用しており、全ての属性に有利、不利が存在する。
【UNITIA tips】
~属性相関図~
属性同士には相性があります。
例えば、青は赤に対して有利な属性で、白に対して不利な属性になります。DMM版事前登録 ⇒ https://t.co/RPtyC8bujl#UNITIAtips #UNITIA #ユニティア pic.twitter.com/IrzblamjFj
— 【DMM】UNITIA(ユニティア)公式 (@Unitia_Official) 2018年3月16日
全てに有利、不利属性が採用されることがあるのでアリーナ戦の防衛PTなどを組む際に防衛できないんじゃねーのという一抹の不安は覚えた。どこまでアリーナの戦績がゲームを進めていくのに有利に働くかわからないが不満は漏れそうだ。テクロスだし(
・進化の違い
神姫プロジェクトでは神化覚醒と言われる進化が実装されているが最高レアリティのみとなっている。強力なキャラをより強力へというスタイルなのに対し、ユニティアではレアリティを上げる進化となっている。
【UNITIA tips】
~進化~
事前ガチャでは★3~★5のキャラクターをキープできますが、全キャラクター最高★7まで進化可能です!DMM版事前登録 ⇒ https://t.co/RPtyC8bujl#UNITIAtips #UNITIA #ユニティア pic.twitter.com/FptyyFjkAo
— 【DMM】UNITIA(ユニティア)公式 (@Unitia_Official) 2018年3月16日
そのため、例え初期でレアリティが低くても十分に強くなる可能性を持っているのも強みかなと思っています。ただし、初期状態でレアリティが高いキャラは進化をし辛い(恐らく進化用の素材が中々とれない)のもあるので序盤から無課金で行こうと思うとレアリティ低めからの進化を狙ってみるのも面白いかもしれないと思っています。
・キャラタイプの違い
神姫プロジェクトとユニティアのキャラタイプを下記で表にしてみまとめてみる。
神姫(エロブル) | ユニティア |
アタッカー | アタッカー |
ディフェンダー | ディフェンダー |
バランス | バランス |
ヒーラー | ヒーラー |
トリッキー | トリッキー |
全く同じだ。表にする前から気づいていたけどなんら変わらない。
【UNITIA tips】
~キャラタイプ~
キャラには、アタッカー・ディフェンダー・ヒーラー・トリッキー・バランスの5つのタイプが存在します。
事前ガチャでキープできるそれぞれのキャラタイプについて、この後のツイートで情報解禁いたします!#UNITIAtips #UNITIA #ユニティア pic.twitter.com/9hqbL0h6qD— 【DMM】UNITIA(ユニティア)公式 (@Unitia_Official) 2018年3月17日
神姫やってる人なら、あ、はいってなりそう。まんまそれです。
・ストーリーシステムの違い
たぶんそんな変わらないんじゃないかな、綺麗になっているように感じます。ストーリーの中身は神姫は当初クソだと思ってましたけど最近楽しめるようになってきているのでユニティアはどうなるのか気になります。
・公式アシスタントの違い
神姫プロジェクトでは若木萌さんこと「もえにゃん」が公式アシスタントになっております。永遠の17歳を本人が謳っていますが歳が露出しているのであまり意味はない。グラビアアイドルとして活躍中。ただ神姫をガチでやっているので公式生放送とか見てると面白い。
永遠の17歳💖
永遠にアイドルでいようと意志を新たにいたしました❣出演者のみなさま、萌パーティのみなさま、本日関わってくださったすべてのみなさま、本当にありがとうございました✨🙏✨
photo by chacha pic.twitter.com/iMyQRcZ6IR
— もえにゃん❤︎若木萌❤︎夏眠中です。 (@wakakimoe) 2018年3月11日
ユニティアでは根本流風さんが公式アシスタントとして就任しました。声優さんとして活動されています。代表的な活動としては「けものフレンズ」でコウテイペンギン役を演じられています。ゲームではアズールレーンでシカゴ、サッチャーの声をあてています。
【公式アシスタント決定記念!プレゼント企画】
ただいまをもちまして、根本流風さんのサイン入りチェキ&自画像プレゼント企画を締め切らせて頂きます。
応募して下さった皆さん、参加ありがとうございました!
当選者様にのみDMでご連絡いたします。#UNITIA #ユニティア #根本流風 pic.twitter.com/qJWmxzGyq6— 【DMM】UNITIA(ユニティア)公式 (@Unitia_Official) 2018年6月29日
頼むからこの子を未来を潰さないで欲しいが頑張って欲しいですね。もえにゃんのキャラが濃いので神姫ファンから比較されそうです。
・主題歌担当の違い
神姫プロジェクトでは喜多村 英梨さんがPVの主題歌を担当しています。活動の幅は広いけど歌手っていうイメージがあんまないんだよなぁ。声優さんメインな方です。
ユニティアではいとうかなこさんがPV主題歌を担当していますね。いとうかなこさんと言えばSTEINS;GATEがすぐ連想出来ますが、まさかのユニティア主題歌で驚きました。
まとめ
神姫プロジェクトとユニティアの違いといった点でまとめてみました。
ゲーム性に関しては神姫をやっていればある程度の理解は出来るのかなといった印象です。戦闘に関しては戦略的な面もありますがメタが出来そうな雰囲気がありますね。基本的にグラフィックに関して自分は神姫もユニティアも好きなので両方遊ぶ形になるかと思います。
魅力的なキャラも多いので今から楽しみです。
神姫プロジェクトをやってみたい方はこちらから↓
ユニティアを始めてみたい方はこちらから↓