リネージュ2レボリューション。様々なメディアを通して宣伝されている作品です。その甲斐あってか「MMORPGならリネレボ」というような風潮が日本に根付いているような気がします。今回はそのリネージュ2のアフィリエイト案件に関するお話。
そもそもアフィリエイトとは?
たとえばこのブログでリネージュ2を初めてみよう!みたいな記事を書いたとします。その記事からリンクを飛ばしてリネレボを新規登録で始めて貰うと見ず知らずの私に報酬が発生する。
このアフィリエイトリンクからインストールされることで紹介報酬を得ることが出来るような仕組みです。
よく見るやつですね、広告はゲームユーザーにとって見慣れたものになっているので基本的に踏みませんね、私も踏みません。
リネレボの案件が頭おかしい
先述したとおり紹介をしてゲームが開始されると報酬が発生します。これがゲーム毎に単価が異なります。有名ゲームともなってくると1件の成約で300円前後の相場が多いです。
リネレボに関して言うと利用規約もあるので触り程度しか言えませんが、1件の成約単価がクソ高い。こぞってどこのブログでも紹介してたりするのはそれが大きいと思います。ゲーム系のアプリ案件は無料で出来るのが多くあるので紹介しやすいんですよね。
それで案件の件数というものがあるんです。
例えば「ポケモン」のアプリがあったとしましょう。1件が100円で件数は残100とします。全国のサイトでアフィリエイトリンクから100件成約があれば残り件数は0になり、その後広告主が広告を打たない限り紹介しているサイトに報酬が入りません。
単純計算で、100*100で10,000円の広告料を広告主は使っている訳です。ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)への掲載料もあるかと思うのでもう少し広告費は掛かるのかと思いますが。
という感じで12月のリネレボの案件件数と単価を合わせて考えてみたんですよね。
大概の案件費って100万行かないくらいですけど
リネレボは億使ってる
・・・
儲かってんすかね、リネレボさん。
ASPのZucksAffiliate
今回のリネレボでとんでもない広告件数と単価が出ているASPはZucksAffiliateになります。ゲームやアプリ関連の案件が非常に多く、私も利用をしています。中でもリネレボが異常です。
リネレボを楽しんでいる方や学生で暇のある18歳以上の方でも記事を書いて紹介をすることで、案件をかなりの数成約させることが出来れば恐ろしい金額を手に出来る可能性がありますね。
といってもうまく制約させることが難しいので、簡単に出来るのであれば誰しも苦労はしていないと思います。私はリネレボの楽しさがイマイチわからなかったので紹介はしていませんが(オイ リネレボの楽しさを伝えることが出来れば可能性はあるのかもしれません。
とまぁ、リネレボに限らず多くのゲームアプリ関連を扱っているのでゲームブログでアフィリエイトをやっている方にはオススメ出来るASPです。